ミゲル・リョベート Miguel Llobet Solés (1878-1938)
バルセロナ生まれ、カタルーニャのギタリスト、作曲家。タレガの高弟。
郷土民謡『アメリア姫の遺言』『盗賊の歌』のギターへの編曲や、演奏や録音を通して国際的な活躍を続け、
作曲家のドビュッシー、ファリャ、ヒンデミット、
またギタリストのアンドレス・セゴビアに影響を与えたとされています。
父親が彫刻家だったこともあり、幼い頃から美術を学んでいましたが、同時にピアノやヴァイオリンにも親しんでいました。
ギターとの出会いは叔父からの贈り物だったそうです。
1889年、アントニオ・ヒメネス・マンホン(Antonio Jiménez Manjón)のギター演奏に接したことをきっかけにギターに転向、
マヒン・アレグレ(Magí Alegre)に師事します。
1892年10月、フランシスコ・タレガに出会い、演奏を聴いてもらう。
1894年、バルセロナ市立音楽学校でタレガに師事。
1898年、ごく親しい友人のみを集めたプライベートコンサートを開始。
1901年、バレンシア音楽院にて、初の公開演奏を開催。同年、マラガの音楽院での演奏により名誉教授の称号を授与されました。
1902-1903年、マドリッドでスペイン王族の御前演奏を成功させます。
1904年、フランスで活躍していたスペイン人ピアニスト、リカルド・ビニェス(Ricardo Viñes)の紹介によりパリで演奏。
1905年、パリの音楽学校「スコラ・カントルム」や、フランスの音楽と新進作曲家を広めるために設立された「国民音楽協会」で演奏。
1910年、ブエノスアイレス(=アルゼンチンの首都)に移り住み、中南米やカリブ海域で演奏活動を継続していきます。
1912年、アメリカへ進出し、ボストン、フィラデルフィア、ニューヨークで演奏会を開催。
その後の数年間は、ベルギー、オランダ、ドイツなど、ヨーロッパ各地で積極的に演奏活動に取り組んでいます。
1914-1918年、第一次世界大戦が勃発。
1920-1921年、スペインでの演奏後、ドイツのミュンヘン、ライプツィヒ、ドレスデン、ケルン、シュトゥットガルトでのツアーを開催。
1922年、ウィーンに進出。ウィーンでは、当時12才だったルイーゼ・ワルカー(Luise Walker)の邸宅に頻繁に招かれ、
この幼い天才少女を指導しています。
1923年、リョベートの南米デビューにおけるパトロンの一人、ファン・アニード(Juan Anido)の娘、
マリーア・ルイサ・アニード(María Luisa Anido)を指導。
1924年、再度、ドイツ、オーストリアを演奏旅行。
1930年、再びアメリカ大陸に戻り、スペイン芸術祭(=米国議会図書館の賛助企画)で演奏。
ヴァイオリン奏者のアントニオ・ボッサ(Antonio Bossa)の奨めにより、
ソロ演奏とファリャ(Manuel de Falla)の『6つのスペイン歌曲 Siete Canciones Españoles』のギター伴奏を編曲。
ソプラノ歌手ニナ・コチッツ(Nina Kochitz)と、この編曲版を上演することを引き受けます。
1932-1934年、バルセロナの自宅にてキューバ出身の若手ギタリストのホセ・レイ・デ・ラ・トッレ(José Rey de la Torre)を指導。
この時期、すでに精力的な演奏活動から離れ、静かな隠遁生活を楽しんでいた彼の邸宅には、
時折、マヌエル・デ・ファリャ(Manuel de Falla)やエミリオ・プジョル(Emilio Pujol)が訪れていたそうです。
1938年2月22日、バルセロナにて胸膜炎の悪化により没しました。